この記事では、テンプスタッフの福利厚生についてご紹介します。
私は、テンプスタッフで派遣社員として6年以上働きましたが、テンプスタッフは福利厚生がしっかりと法律に沿って整備され利用実績もあり、安心して働くことができました。
結論から言うと、テンプスタッフであれば正社員と同じように手厚い福利厚生を利用することができます。
もっと本音をいえば、正社員よりも派遣の方が福利厚生を利用しやすいのではないか、とさえ思います。
というのも、私は派遣で働く前は、正社員で約6年間働いてきましたが、有給などほとんど取れず福利厚生はあって無いようなものでした・・・。(よく聞く話ですよね)
でも、テンプスタッフで派遣社員として働いてからは、有給をある程度自由にとれましたし、特に妊娠・出産(計2回)の中で、たくさんの手当金をいただきました。
そこで今回は、テンプスタッフの福利厚生の内容をまとめながら、私のリアルな体験談も余すとこなくご紹介します。
これからテンプスタッフで働いてみたいと検討中の方、テンプスタッフの福利厚生が気になる方は、ぜひ最後まで読み進めてみてくださいね(^^)
【テンプスタッフの福利厚生】社会保険
派遣社員であっても、条件を満たせば社会保険に入ることができます。
理由は、社会保険の加入条件は法律で決まっていて、正社員・パート・派遣社員という「雇用形態」は関係ないからです。
それでは、以下3つの社会保険を詳しくみていきますね。
フルタイムで働く方の場合は、ほとんどの方がこの3つの社会保険に加入できます。
また、法改正により2016年10月からは、一部のパート勤務の方も社会保険に加入できるようになりました。
では、詳しくご紹介しますね。
社会保険の加入の条件は?
社会保険のうち、「健康保険と厚生年金保険」「雇用保険」でそれぞれ加入条件が異なるため、分けて説明します。
はじめに結論を書くと、フルタイムやフルタイムに近い働き方であれば社会保険に加入できる可能性が高いです。
さらに、パートの場合は、年収や労働時間によって社会保険に加入できるかどうかが決まります。
では、詳しくご紹介しますね。
健康保険・厚生年金保険
テンプスタッフ公式サイトで社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入条件を確認すると、
1週間の所定労働時間が30時間以上および1ヶ月の所定労働日数が15日以上(雇用元の一般社員の4分の3以上)で2ヶ月を超える契約期間がある場合、加入いただきます。
テンプスタッフ公式サイト
と書かれています。
ちょっと難しい書き方をしていますが、先ほど結論で書いたようにフルタイムか、フルタイムに近い働き方の場合は、社会保険に加入できるということです。
ただ、法改正により2016年10月から、上の条件に当てはまらない場合でも、以下の条件「1〜4」を全て満たす場合には、社会保険に加入することになりました。
1. 1週間の所定労働時間が20時間以上
テンプスタッフ公式サイト
2. 賃金の月額が88,000円以上
3. 1年以上の雇用が見込まれる
4. 厚生年金保険の被保険者数が501人以上の企業(所属会社毎に判断)で就業する
※パーソルテンプスタッフ株式会社(記事内では、テンプスタッフと記載)は、上記の「4」を満たします。
上の4つの条件をまとめると、テンプスタッフでパート勤務する場合は、
- 1年以内の期間限定の仕事ではない
- 年収が106万円(8.8万円×12ヶ月)以上
という2つの条件を満たせば、社会保険に加入することになります。
雇用保険
雇用保険について、テンプスタッフ公式サイトを確認すると以下のように書いてあります。
1週間の所定労働時間が20時間以上で31日以上の雇用が見込まれる場合、加入いただきます。
テンプスタッフ公式サイト
※学生は除外となります。
雇用保険の場合も、フルタイムかフルタイムに近い働き方であれば、加入できます。
パートの場合は、1週間の労働時間が20時間以上であれば加入できます。
雇用保険に加入するメリットは、条件を満たせば「失業保険、教育訓練給付、育児休業給付(育休)」など様々な手当金を受けることができるということです。
こんなにメリットが多いのに、雇用保険料の料率は0.003%とすごく低いので、例えば月収20万円でも1ヶ月の雇用保険料はたった600円程度なんです。
ここまでが、社会保険の制度についての説明になります。
【私の体験談】社会保険に加入して感じたメリットは?
次に、私の体験談をご紹介します。
私は、テンプスタッフの派遣社員としてフルタイムで働いていたため、社会保険に加入していました。
実際に、私が社会保険のメリットを感じたのは、子供の妊娠・出産での手当金です。
私自身、初めての妊娠でわからないことだらけでしたが、テンプスタッフではすごく丁寧にスムーズに対応してもらえました。
産休・育休制度については、次の項目で詳しくご紹介しますので読み進めてください(^^)
【テンプスタッフの福利厚生】産休・育休制度
テンプスタッフでは、産休・育休制度も整備されているので、しっかり制度を利用できます。
実際に私も6年間の間に2回の産休・育休をいただきました(^^)
産休・育休制度とは?
テンプスタッフ公式サイトでは、このように記載しています。
産前産後休業制度
テンプスタッフ公式サイト
産前6週 産後8週の期間、産前産後休業を取得することができます。
育児休業制度
「子が1歳に達する日まで」育児休業を取得することができます。
テンプスタッフ公式サイト
預け入れ機関が見つからない場合は、1歳6ヶ月まで延長が可能です。
1歳6ヶ月まで延長しても預け入れ機関が見つからない場合は2歳まで延長が可能です。
まずは結論から。
派遣でも産休・育休はとれます。
むしろ、中小企業などに比べたら取りやすいと思います。
派遣は産休・育休はとれない(とりづらい)とか、同じ職場で2〜3年くらいは働かないと育休はとれない、などという情報もあります。
ですが、私や派遣で働く多くの友人も、普通に真面目に勤務して会社との信頼関係があれば、派遣社員で産休・育休を取ることができています。
産休・育休の条件などについては、こちらの記事で詳しく解説しています。参考にしてください。
【私の体験談】2回の産休・育休をしっかりいただきました!
私が2回の出産で、実際に利用した制度はこんなにたくさんありました。
- 妊娠中「傷病手当金」:健康保険から受給
つわりがひどく会社を1ヶ月半休んだが、傷病手当金を申請し給与の約7割の手当金をもらえた - 産前産後休暇(産休):健康保険から受給
出産前後に90日間の休みをいただき、給与の約7割の手当金をもらえた - 育児休暇:雇用保険から受給
1〜2年間、給与の約5〜7割の手当金をもらえた (※長男の時は1年1ヶ月、次男は2年間)
妊娠から出産後まで「社会保険の制度」で支給された手当金は、合計すると数百万円にはなるかと思います。これって、かなり大きいですよね。
【テンプスタッフの福利厚生】有給休暇
テンプスタッフでは、有給休暇もしっかりとれますよ(^^)
派遣で有給休暇はいつもらえる?日数は?
有給の基礎知識をQ&Aでご紹介します。
Q:有給がもらえる条件は?
A:所定労働日数(※)に対して8割以上出勤していること!
※所定労働日数とは、その会社で労働者が働くべき日数
Q:有給が初めてもらえるのはいつ?
A:就業開始から半年後
Q:有給は何日もらえる?
A:フルタイムなら最低10日間。パートタイムは勤務日数で異なる。
※その後は、1年ごとに有給がもらえる
Q:有給の有効期限は?
A:2年間
テンプスタッフでは、他の大手派遣会社と同じように働き始めて6ヶ月経つと有給がもらえます。
【私の体験談】派遣は有給がとりやすい!
派遣は有給をとりやすい、というのが私の素直な感想です。
理由は、
- 業務が明確なので、有給の予定を入れやすいから
- 他の派遣社員も計画的に有給をとっているから
です。
自分や家族の体調不良・急用などで、会社を休んだ場合、事後申請して有給をもらえるかどうかは、派遣会社が判断します。
私の経験上、テンプスタッフでは事後申請ができました。(2017年当時)
子供の体調が悪くて、当日にお休みをいただくことが何度かありましたが、事後申請して有給をいただけましたよ(^^)
【テンプスタッフの福利厚生】その他
介護休業制度
テンプスタッフでは、介護休業制度について以下のように書かれています。
介護休業は就業中の方であればどなたでも申し出ることができますが、介護休業取得に際しては就業してから一年以上経過している、一週間当たりの労働日数が3日以上である、などの条件があります。
テンプスタッフ公式サイト
また一定の時期までに申し出れば、1回に限り介護休業期間を延長することが可能です。ただし契約状況などによって異なる場合がありますので、詳細は各社へお問い合わせください。
実際に私がテンプスタッフの派遣社員として大手メーカーで働いたときに、介護休業制度を利用している方がいました。
今後、高齢化社会が進んでいるので、どんどん利用者が増えるんでしょうね。
私自身は介護休業制度を利用したことはないものの、想像以上に介護は大変だと言われているので「派遣社員も介護休業制度を使える」という事実は安心材料になります。
まとめ
今回の記事、いかがでしたか?
テンプスタッフでは、福利厚生の制度が整備され、実際に利用している人も多数います。
テンプスタッフで長年働いた私・友人の声を総評すると、
- テンプスタッフは福利厚生が手厚くて、利用しやすい
- 複雑な制度でも、一貫して担当者がサポートしてくれるから安心
(自分でゼロから確認する必要がない)
です。
なので、派遣が初めての方・他の派遣会社に満足していない方でも、テンプスタッフなら安心して働くことができると思いますよ(^^)
\ テンプスタッフの福利厚生は、担当者の丁寧なサポートがあるから利用しやすい!/
コメント