マンパワーの評判は悪い?有給はとれる?実際に派遣歴10年の私が利用した感想を紹介します

マンパワー
  • マンパワーの評判は悪いみたいだけど、本当のことが知りたいな
  • マンパワーは世界的なグローバル企業だけど、未経験でも仕事紹介してもらえるのかな


この記事では、このような悩み・疑問に答えていきます。

この記事で分かること
  • マンパワーの評判が悪い理由
  • マンパワーは公正な機関の調査で、高評価を得ているということ


この記事を書いているのは、派遣歴10年以上のかおりです。


マンパワーは、創業50年も続く人材会社のTOP企業であり、世界各国に拠点を持つグローバル企業でもあります。

それゆえ、ネット上では悪い評価や厳しい口コミも見られます。

かおり(派遣歴10年以上)
かおり(派遣歴10年以上)

ですが、私が実際にマンパワーを利用した率直な感想は、

「マンパワーは、特に事務職の大手優良企業の求人が多く悩みや疑問には落ち着いたベテランスタッフが、親切に対応してくれる満足度が高い会社

です。

そこで、今回はマンパワーについて私の経験談も含めて他にはないリアルな情報をご紹介します。

\ まず、公式サイト(簡単WEB登録)をチェックしたい方はこちら!/


【マンパワーの評判】会社の概要

まずは、マンパワーの会社概要をまとめます。

会社名(正式名称)マンパワーグループ株式会社
設立昭和41年11月30日
本社所在地神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1横浜ランドマークタワー36F
拠点数126拠点
主な職種事務系、医療・介護・福祉、製造系

マンパワーは、日本で初めての派遣会社で優良派遣事業者に認定されています。

全国には派遣会社が8万社もありますが、マンパワーのように優良派遣事業者に認定されている派遣会社は数少ないので、安心して働けます。

次にマンパワーの特徴をご紹介します。

  • 求人数は常時8,000件以上
  • 大手企業や官公庁などの長期安定の求人が多い
  • 事務系の求人が豊富・未経験可の求人多い
  • 扶養内パートや時短などの求人も増加中
  • スキルアップ講座や福利厚生が充実
  • 電話で派遣登録(本登録)が可能
  • これから需要がますます高まるITの求人も多い
かおり(派遣歴10年以上)
かおり(派遣歴10年以上)

ここでは、マンパワーの特徴を箇条書きでまとめましたが、以下で私が実際に利用した感想などのより詳しい情報 ・ 口コミをご紹介します。


※記事の最後に、マンパワーに登録する時の注意点もご紹介しますので最後まで読み進みてください。

【マンパワーの評判】利用のしやすさ

まずは、マンパワーの利用のしやすさの評判をまとめます。

【派遣登録】来社、電話の2つから選べる

マンパワーでは、電話で派遣登録ができる数少ない派遣会社です。

口コミでも、

  • 電話での派遣登録はたった30分ほどだったので、来社より楽に感じた
  • 電話での派遣登録でも、すぐにその場で仕事の紹介をしてもらえた

という評価・口コミが見受けられます。

事実、電話での派遣登録は大きなメリットがあります。

理由は、

  • 派遣会社に行って派遣登録する時間をかなり短縮できる
  • 電話で専門スタッフからのヒアリング・こちらからの質問・相談もできる

からです。

かおり(派遣歴10年以上)
かおり(派遣歴10年以上)

私も実際に電話で派遣登録しましたが、質問通りに答えていくだけで楽チンでした。

電話での派遣登録は、20〜30分程度です。

忙しい方や子育て中の主婦にとっては、電話だと派遣登録のハードルがグンと下がりますよね。

電話で派遣登録したあとは、さっそくお仕事紹介がスタートします。

なので、マンパワーの電話での派遣登録なら、派遣登録・仕事紹介がスムーズです。


※こちらの記事では、マンパワーの派遣登録の方法をわかりやすくご紹介しています。

【担当者の対応】ベテランスタッフが多くサポートが丁寧

マンパワーの悪い評判・口コミでは、「担当者の連絡が遅い」「最悪な対応をされた」など、現場担当に対する不満がありますが、実際のところはどうなのか・・・についてまとめていきます。

結論から言うと、私がマンパワーを利用して一番に感じたことは、マンパワーのスタッフは年齢層が高く、ベテラン社員が多いため、落ち着いた対応・親切なサポートで安心できたということです。

なので、ネットでの悪い評価・口コミは、「なんで??」と疑問です。

かおり(派遣歴10年以上)
かおり(派遣歴10年以上)

例えば、私がメールでマンパワーの担当者に仕事の相談をした時、すぐに折り返しの連絡をいただき、

「職場で話しづらい内容なら家に帰ってから電話で話すか、または、直接会って話した方が良いか、どちらが良いですか?」

と聞いてくれました。

このように、マンパワーのスタッフは「派遣社員の目線で」対応してくれるので安心です。

おそらく、どの大手派遣会社でも言えることですが、担当者のレベル差は正直あります。

担当者によっては対応が遅かったり、派遣社員への気遣いが上手くない人もいます。

担当者に一度でも悪い対応をされると、例えば「マンパワーって最悪だよ・・・」と、派遣会社全体の評価にまで発展することも

ただ、後から詳しくご紹介しますが、公正な調査ではマンパワーの対応の良さが1位になっているのも事実です。

なので、私個人としては「最終的にはあなた自身が利用しやすいかどうか判断することが大事」かな、と思ったりします。

【求人検索】ジョブネットは直感的に使えて便利

マンパワーの派遣の求人検索は、「ジョブネット」という名前です。

マンパワーのジョブネットは、直感的に使えて利用しやすいです。

まず、ジョブネットでは、

  • 職種
  • 地域

を入れれば、簡単に求人検索ができます。

職種も、多岐にわたります。

さらに、詳細な条件も入力ができて、例えば「こだわり条件」はこんなにたくさんあります。


ただ、ジョブネットでは全ての求人が公開されているわけではないんです。

マンパワーでは、ジョブネットに公開されていない「非公開求人」があります。


非公開求人とは、

  • マンパワーで就業中の派遣社員にすぐに紹介される
  • 求人紹介と派遣登録のタイミングが同じで、希望に近いためすぐに紹介される


といった理由で、ジョブネットに求人が公開がされる前に採用が決定することがあります。


希望に近い条件がそろった非公開求人で、誰かと競うことなく、サクッと採用が決めれたら嬉しいですよね。



実際に私は非公開求人を紹介されたことがありますが、かなり好条件でした。

たぶん、ジョブネットに公開されたら、倍率が高くなってしまうような求人でした。
(子供の保育園が見つからずに働けない状況で、泣く泣くお断りしました・涙)

おそらく、私が派遣登録したばかりでも非公開求人を紹介してもらえた理由は、こまめに連絡をとって「働きたいアピール」をしていたからです。

具体的にマンパワーに対してどんな連絡をしたかというと、

  • 求人検索して、求人内容について電話で詳しく聞いてみる
  • スキルアップ講座の相談


などです。
意外とこういうことをやっている積極的な派遣社員は少ないので、良い仕事に採用されるために参考にしてください(^^)

【マンパワーの評判】求人内容

続いて、マンパワーの求人内容に関する評判をまとめます。

大手企業の求人

※公式サイトより画像引用

マンパワーは、創業50年以上の老舗の大手派遣会社なので、大手企業や官公庁や学校などからの信頼が厚く、実績も多数あります。

なので、初めて派遣の仕事をされる方、安定して働きたい方が安心して働けます。

実際に、私もたくさんの求人を紹介していただきましたが、◯◯電力・◯◯商社・◯◯大学病院など、有名企業などが多く驚きました。

※子供の保育園からのアクセスが悪かったため、仕事紹介はお断りしましたが、そのあとも希望の職場を多数紹介していただきました。

主婦向けのパート・時短の求人

マンパワーでは、主婦向けのパートや時短の求人も増えています。

子供が小さいうちは扶養内のパートで働き、子供の進学のタイミングでフルタイムに切り替えることもスムーズにできます。

しかも、一度の派遣登録だけで「パート」か「フルタイム」を選べるのもメリットです。

かおり(派遣歴10年以上)
かおり(派遣歴10年以上)

ただ、他の大手派遣会社も含め、フルタイムに比べてパートや時短の求人は少ないため、複数の大手派遣会社に派遣登録して探すことをおすすめします。


こちらの記事では、複数の派遣会社に派遣登録して、採用をすすめる方法について解説しています。

紹介予定派遣

マンパワーの紹介予定派遣は、

  • 貿易事務などの英語を使う求人
  • 大手企業の事務職、営業アシスタント職
  • IT系のエンジニア、専門職


が多いです。

正社員を目指したい方は、はじめから「紹介予定派遣」の求人を紹介してもらう方が良いです。

理由は、派遣で一番多い働き方「登録型派遣(※)」だと正社員になれる確率が低いからです。

なので、まずは派遣登録の際に、相談してみると良いと思います。

※登録型派遣とは、3ヶ月ごとに契約更新する働き方です。

私はずっと10年以上も登録型派遣で働いてきましたが、大手企業などの派遣社員が多い職場を選べば長期で働けて、3ヶ月ごとの契約更新は形式的なものでした。

無期雇用派遣

マンパワーでは、無期雇用派遣で働きたい方向けの「エムシャイン」という別のサイトがあります。

結論からいうと、新卒、第二新卒の20代向けでキャリアを積んでいる方が対象のサービスです。

なので、30代、40代の子育て中の主婦だと採用のハードルが高いです。

【マンパワーの評判】福利厚生

続いて、マンパワーの福利厚生の評判をまとめます。

マンパワーの有給の利用しやすさ

有給は、労働基準法で以下のように定められています。

使用者は、その雇入れの日から起算して6ヶ月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければならない

マンパワーの派遣社員として有給を申請する場合は、

  • 職場(派遣先)で上司に確認してみる
  • 派遣会社の担当者に有給を取りたいこと、職場で確認したことを伝える

という流れで、有給を取得できます。

派遣社員だから有給が使えない、なんてことはありません。むしろ正社員より有給を使いやすいと思います。

口コミサイトなどでは、どの大手派遣会社でも「有給がとりづらかった」という悪い口コミが少数あるのも事実です。

ですが、上に書いたように「職場(派遣先)の上司にまずは確認をとる」という手順をとれば、問題なく有給を取得できる可能性が高いです。


※関連記事
>>>派遣の有給はいつから?条件は?派遣歴10年の私が申請方法もあわせて解説します


産休・育休の申請や取得ができる

続いて、産休や育休について。

こちらもマンパワーでは有給と同じように、産休や育休も法律の条件を満たして申請すれば、しっかり取得できます。

実際の口コミをみても、マンパワーの派遣社員が産休・育休を取得して復帰した、という内容のものがありました。

派遣社員が産休や育休を取得する場合の話をすると、代わりの派遣社員が業務を引き継ぐことが多いため、復帰後は元の職場に戻ることが少ないです。

ですが、逆に言えば、派遣社員は正社員に比べて、育休後に必ず復帰しなくてはいけない、という精神的な負担は少ないです。

実際に私も派遣社員として2回の産休・育休を取得していますが、出産後の生活は正直やってみないとわからないです。

子供やママの体調がよくない場合や、保育園が見つからない場合もあります。

なので、将来のことはわからないけど仕事復帰を希望する方は、産休・育休を申請・取得することをおすすめします。

健康診断が無料で受けられる

マンパワーでは、年に一回、指定医療機関で健康診断を無料で受けることができます。

参考までに私のマイページ(マンパワーに派遣登録したあとに利用する個人ページ)にある情報を載せておきます。

受診期間:2019/6/15~10/31
受診期間:2019/11/1~2020/3/31

マンパワー マイページ(当サイト管理人かおり)より

現在、マンパワーの場合、受診期間が2回あり、受診期間もほぼ1年間(4/1〜6/14以外)でかなり長くなっているため、派遣社員にとって受診しやすい制度といえます。


マンパワーの場合、郵送で健康診断に関する資料が届くので、そちらを見ながら自分で予約します。

健康診断の当日は、有給を使って仕事はお休みします。


また、マンパワーでは健康診断にオプションをつけることもできます。

口コミをみると、子宮頸がん検査など、特定の病気に関する追加オプションなどです。自費で受けるよりもかなりお得です(^^)

実践的な力が身につく「スキルアップ講座」

マンパワーでは、スキルアップ講座にも力を入れていて、事務職系(パソコン講座)・英語講座・IT系の講座(プログラミングなど)まで多種多様です。

「ラナサポ」と呼ばれる、スキルアップ専門のスタッフがいて、派遣社員が希望の仕事につけるように、スキルアップ講座をひとりひとりに合わせて組み合わせたり、カスタマイズしてくれるんです。

かおり(派遣歴10年以上)
かおり(派遣歴10年以上)

大手派遣会社の中でも、スキルアップに関してここまでのサポート体制はなかなかないです。

さらに、未経験でもスキルをしっかり習得できる内容になっていますし、無料で受講できるものが多いのが特徴です。

福利厚生「クラブオフ」の割引制度は使わないと損!

マンパワーの福利厚生が充実していることは、口コミでもよくみかけます。

というのも、派遣登録しただけで、まだ働いていなくても「クラブオフ」というマンパワーの福利厚生のクラブに自動的に加入できるんです。
(※他の大手派遣会社では、就業中しか利用できないケースが多い)


マンパワーの「クラブオフ」という福利厚生では、生活用品・レジャー・レストランなど多数の割引制度が使えます。

実際に私も、家族とのレジャーで一人当たりの入場料1800円が半額の900円になったこともあります。

その他にも、近所の飲食店でドリンクが無料になったり、合計支払額10%引きになったり、普段からクラブオフの割引制度をよく利用しています。

かおり(派遣歴10年以上)
かおり(派遣歴10年以上)

しかも、スマホのアプリが使いやすい!
(使いにくいと結局使わないから、使いやすさはけっこう重要)

マンパワーのクラブオフは、「現在地」から周辺で使える割引クーポンを検索できたり、操作が簡単で使いやすいんです!


なので、まだ派遣での仕事がまだ数カ月以上先であっても、早めに派遣登録して福利厚生「クラブオフ」を利用するというのもありですよ(^^)

【マンパワーの評判】良い口コミ・悪い口コミ

現在、マンパワーの登録者数は、なんと54万人!(2019年11月現在)

そこで、ここからは現在マンパワーで働く派遣社員の口コミ・評判をまとめました。

マンパワーの評判・口コミの総評

まず、総評から。

良い口コミの総評
  • 初めての派遣でも、希望の仕事を紹介してもらえた
  • マンパワーのスタッフは落ち着いていて丁寧だから安心して働けた
  • 育児しながら働くことに不安だったけど、いつでも相談に乗ってもらえた

悪い口コミの総評
  • 担当者の当たり外れがある
  • 希望の条件と違う仕事を紹介された
  • 連絡が遅くてやきもきした


マンパワーの評判・口コミの一例

では、実際の口コミをいくつかご紹介します。

マンパワーのスタッフは、落ち着いている方が多いので安心感がある

産休育休のサポートも親切でしたし、育休明けのお仕事も紹介頂けました。
誠意を持って一生懸命努めていれば、大事にしてくれる会社だと思っています。

私は初めての派遣で不安がありましたが、仕事の紹介もたくさんいただき、さらにマンパワーだけは自分一人に担当が2名つくので働く前も後も連絡がスムーズにとれてよかったです。

コーディネーターさんは感じが良いのですが、男性の営業の方が裏表のある感じでした。

案件自体は悪くはないのですが、自分が希望した勤務地より遠い所が多かったです。 


マンパワーは公正な調査で「対応の良さ」が第1位に選ばれている!

上では、マンパワーの口コミ・評判をご紹介しましたが、実はある公正な調査では高評価をえています。

それは、人材派遣業界専門誌の『月刊人材ビジネス』の2018年5月号で「面接者の対応について」のランキングで、マンパワーが合計8 項目も第1位に選ばれている、という事実。

さらに直近では、2019年11月に「人材派遣ビジネス」が発表した「第32回派遣スタッフ満足度調査」で、「今後もこの派遣会社から働きたい」の項目でマンパワーが1位を獲得しています。

かおり(派遣歴10年以上)
かおり(派遣歴10年以上)

つまり、専門誌の一般投票で、派遣で働く前後とも、マンパワーの対応の良さが評価されている、ということです。


\ マンパワーなら、丁寧で親切な対応だから働きやすい!/

【マンパワーの評判】注意点

ここでは、マンパワーの注意点をまとめます。

電話での派遣登録では詳しいヒアリングがある

マンパワーの派遣登録では、ベテランのスタッフがしっかりとヒアリングしてくれます。

これは、人によっては「たくさん聞かれて疲れた・・・」と感じるかもしれません。

でも、派遣登録をする際には詳しいヒアリングがあった方が採用までの近道になりますし、ミスマッチも起こりにくいです。

かおり(派遣歴10年以上)
かおり(派遣歴10年以上)

私が実際にマンパワーへ電話で派遣登録した際に、マンパワーの専門スタッフは私がこれまでやってきた仕事内容をしっかり聞いてくれて「仕事に活かせる要素」を一生懸命探してくれている感じでした。

あと、電話での派遣登録は20〜30分ほどで、個人的にはあっという間でした。

特に、派遣で初めて働く場合・他で仕事が見つからない場合には、ヒアリングが丁寧な派遣会社に派遣登録することが必須です。


【マンパワーの評判】こんな人は登録してください!

最後に、ここまでの内容をもとに「マンパワーに派遣登録したほうが良い人」についてまとめます。

  • 大手優良企業や官公庁などで働きたい人
  • 他の派遣会社で仕事が見つからない
  • 電話で派遣登録して効率的に仕事探しをしたい人

まとめ

今回の記事、いかがでしたか?

実際のリアルな経験談・公正な調査結果などから、マンパワーの対応には「信頼と実績」があることがわかっていただけたと思います。

また、大手派遣会社の中で「電話で派遣登録」ができる数少ない会社です。

今後、派遣で働きたい人、他で仕事が見つからない人は、ぜひマンパワーで派遣登録して手厚いサポートを受けながら仕事探しをはじめてみてくださいね(^^)

派遣で働く前後のサポートが必要な人こそマンパワーへ!


※こちらの記事では、マンパワーの派遣登録の方法をわかりやすくご紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました