2019年10月から、幼稚園の無償化がスタートしましたね。
幼稚園の無償化は、幼稚園の通常の利用料だけでなく、預かり保育料も条件をクリアすれば無償化の対象となります。
幼稚園の預かり保育料の無償化は、
- 現在働いているママ
- 仕事探し中のママ
が対象です。
両方のケースとも、役所に事前に申請手続きして条件をクリアすれば、預かり保育料が、利用日数に応じて最大月額1.13万円まで無償化されます。
でも、幼稚園の無償化は実施されたばかりなので、条件や申請手順がわかりづらい・・・
そこで、この記事では、2019年10月からはじまった幼稚園の無償化の「預かり保育」の条件・疑問を徹底解説していきます。
実際に仙台市役所の担当者にいろいろな質問をし、具体的な回答をいただいたので、参考になると思います。
お子さんが幼稚園生で、これからパートで仕事探しをする予定のママさんは、ぜひ最後まで読み進めてみてくださいね。
幼稚園の無償化をサクッと理解!
まず、幼稚園の無償化について、要点をまとめました。
参考:内閣府ホームページ
無償化の対象者 | 年少・年中・年長 ※満3歳で入園した場合も対象 |
無償化の対象となるサービス | 幼稚園の利用料 |
無償化の対象となる 「幼稚園利用料」の上限額 | 1ヶ月:25,700円 |
保護者の負担 | 通園送迎費、食材料費、行事費 |
ここからは、具体的にイメージしやすいように、我が家の事例を紹介しますね。
現在、うちの長男は幼稚園の年長なのですが、幼稚園無償化が開始される2019年10月から銀行引き落としされる金額は4000円とのお知らせがありました。
無償化前の幼稚園利用料は1ヶ月で26,700円でした。
4,000円の内訳は、
- 幼稚園利用料 1,000円
- 給食費 3,000円
です。
まず、幼稚園利用料1000円について。
無償化前は、幼稚園利用料が1ヶ月で26,700円だったので、26,700円から内閣府が定める上限額25,700円を引いて、残りの1,000円が無償化の対象外となるからです。
次に、給食費3,000円について。
給食費は、内閣府が対象外としている「食材料費」の一つだからです。
その他に、幼稚園バスの利用料は3月に1年分を支払い済なので、もともと毎月の支払いがありません。また、イベントや写真などの料金は随時支払いがあります。
【幼稚園の無償化】預かり保育料の上限額は?いくらまで?
無償化対象になる「預かり保育料の上限額」は、最大月額1.13万円です。
利用日数に応じて、最大月額1.13万円までの範囲で預かり保育の利用料が無償化されます。
まずは、あなたのお子さんが通園している(通園予定)の幼稚園の預かり保育料金を確認してみてください。
というのも、幼稚園の預かり保育料は、国の制度などで決まっておらず、幼稚園が独自に設定しているからです。
実際に、うちの長男が通う幼稚園の預かり保育で説明すると、
- 通常14〜18時の預かり保育料は一律500円
(午前保育の日は、12〜18時で900円) - 1ヶ月の預かり保育料が最大8,000円
となっています。
周りの幼稚園と比較しても、平均的な金額だと思います。
息子の幼稚園では、無償化の前は、1ヶ月に通常の預かり保育を20日間利用した場合でも、500円×20日=10,000円とはならずに、8,000円を支払えばオッケーでした。
で、この例だと、2019年10月からは「8,000円」が0円になる、ということになります。
もし、10日間の利用なら、「5,000円」が0円になる、です(500円×10日=5,000円)
ただし、預かり保育料が無償化されるには、条件があります。
次の項目で詳しくご紹介します。
【幼稚園の無償化】預かり保育でパートするための条件はたった1つ!
預かり保育料金の無償化対象となる条件は、一つだけです。
それは、「親が子供の面倒を見れないから、預かり保育を利用する必要がある、と役所が認めること」です。
専門用語では「保育の必要性の認定」と言います。
(おそらく、今後役所で手続きする際にこの用語が出てくるので覚えておくと良いです)
実際には「親が子供の面倒を見れない」という状況は、親が病気・怪我・介護等も含まれますが、以降はこの記事のテーマである「ママがパートで働く」ということだけに注目して、話しを進めますね。
例えば、仙台市のホームページでは、「保育を必要とする要件」が10行ぐらい書かれていますが、「ママがパートで働くこと」に関連するところを抜粋すると、以下の通りです。
- 1ヶ月に64時以上就労している場合(自営業,夜間勤務,内職等を含む)
- 求職活動中である場合。
上の条件を噛み砕いて説明すると、仙台市の場合、幼稚園の預かり保育が無償化される条件は
- ママがパートで1ヶ月64時間以上働いていること
- ママが仕事探しをしていること
のどちらかに当てはまれば良い、ということです。
(事前申請は必要です。後ほど詳しくご紹介します)
ただし、注意点があります。
それは、市区町村によって「ママがパートで働く時間が、1ヶ月で◯時間以上」という条件内容が異なる、ということです。
なので、あなたのお住まいの役所やホームページで「保育を必要とする要件」に記載してある「1日の勤務時間や1ヶ月の勤務日数の条件」を必ず確認してください。
ネットで「◯◯市 保育を必要とする要件」などと入れて検索すると、簡単に確認できる場合が多いですよ(^^)
【幼稚園の無償化】預かり保育の申請・手続き流れ
全体の流れとしては、勤務先に「就労証明書」を申請し作成してもらい、それを幼稚園に提出します。
幼稚園から市区町村の役所に「就労証明書」が提出され、ママが働く月の勤務時間・日数などが無償化の条件をクリアしているかどうかをチェックされクリアすれば無償化の対象となります。
【幼稚園の無償化】預かり保育は「求職活動」も対象!
私は、今回幼稚園の無償化について調べる中で、仕事探し(求職活動)で預かり保育を利用した場合にも、預かり保育の利用料が無償化の対象になる地方自治体がある、ということを初めて知りました。
結論から言うと、今後仕事探しの予定があるならば、制度を利用したほうがお得です。
では、具体的に
- 求職活動のどこまでが「預かり保育料の無償化の対象」になるのか
- 申請方法
- 申請後の手続き
などを、わかりやすくまとめていきます。
求職活動は自己申告!
求職活動は自己申告のみなので、申請書(市区町村のホームページにアップされているのを印刷する)に求職活動の内容を書くだけです。
つまり、ハローワークに行って仕事探しをした証明・控えなどは必要はありません。
念のため、役所に「本当に求職活動を証明するものは必要ないのか?」と聞いてみましたが、回答は同じで「必要ない。申請書を出すだけ」とのことでした。
申請手続きは?
では、具体的な申請手続きをご紹介します。
まず、大前提として、幼稚園の預かり保育が無償になるためには、お住まいの市区町村に
「ママが仕事探し(求職活動)をしているため、幼稚園で預かり保育を利用します(利用中です)」
という事前申請をする必要があります。
役所に申請したあと、「ママが求職活動中で、子供を保育する必要がある」と役所が認められると(保育の必要性の認定)、預かり保育の無償化がスタートします。
役所が認めるまで約1ヶ月前後かかります(仙台市の場合)ので、仕事探し中・仕事探し予定の方は、すぐに役所に申請書類を提出したほうが良いです。
役所への申請は郵送でできます。(直接役所の窓口でもOK)
仙台市の場合を書くと、以下3点を封書で送るだけです。
- 子育てのための施設等利用給付認定・変更申請書(法第30条の4第2号・第3号)
- 夫の勤務証明書
※夫の会社が作成する書類。発行までに日数がかかる場合もあるので早めの対応を! - 求職活動状況報告書
3点とも、市のホームページで専用用紙が指定されているので、それを印刷して使用します。
不備があると手続きが遅れるため、封書を送る前にお住まいの市区町村に電話で確認することをおすすめします。
申請後の流れ
求職活動中の「保育の必要性の認定」がされたら、その認定された日から幼稚園の預かり保育料が無償化されます。(申請日から認定日までは無償化の対象外です)
では、ポイントをまとめます。
- 無償化対象になる「預かり保育料の上限額」は、就労の場合と同じで最大月額1.13万円(利用回数に応じて)
- 求職活動の預かり保育料の無償化は認定日から最大3ヶ月間
次に、具体的に「預かり保育料がどんな方法で無償化されるのか」について説明します。
まず、預かり保育料はこれまで通りに幼稚園へ支払います。(例:月末締め、翌月10日までに支払う)
続いて、半年に一度のタイミングで、幼稚園から「預かり保育料の返金手続き」のお知らせがありますので、幼稚園から配布される申請書類に必要事項を記入し、預かり保育料の領収書を全て添付して幼稚園に提出します。
その後、幼稚園がとりまとめてから、幼稚園が役所に申請書書類等を提出します。
最終的に、役所から個人の銀行口座に「預かり保育料の返金額」が振り込まれます。振込時期は以下の通りです。
- 4〜9月分は11月頃
- 10〜3月分は5月頃
仕事が決まったら、どうすればいい?
仕事が決まったら、次は就労での預かり保育料の無償化の手続きが必要になります。
手続きの流れは、
- ママが働く勤務先に「就労証明書」を申請し作成してもらう
- 「就労証明書」を幼稚園に提出する
- 幼稚園が「就労証明書」を確認・とりまとめて、役所に提出する
です。
仕事が決まった場合は、できるだけ早く手続きを行ってください(^^)
まとめ
幼稚園の預かり保育料の無償化について、理解して頂けましたでしょうか?
思っていた以上に、手続きが大変だと思われたかもしれませんが、この手続きをしないと預かり保育で毎月かなりのお金が出てしまいます。
実際に預かり保育料が無償化できれば、最大月額11,300円も国が費用を負担してくれます(=返金してもらえる)
つまり、1年間で最大135,600円(月11,300円×12か月)も費用削減できるということです。
逆に言うと、預かり保育をしてもらっていて、かつ、パートなどで働いているor求職活動中であれば、無償化の手続きをしないと、最大で年間135,600円も損をすることになるんです。
これって、申請しないと絶対に勿体ないですよね?
なので、ぜひ手続きは実施するようにしてくださいね。
今回は、凄く大切な話をさせていただきました。
当サイトでは、子育てしながら派遣で10年以上働く私が、派遣のイロハ・悩み・疑問を解決するための情報をご紹介しています。
パートといえば、ハローワークや求人サイトなどで、自分で職探しをして求人に応募するのが一般的ですが、派遣では仕事の紹介・相談ができて効率よく仕事探しができます。
(派遣でもパートや時短の求人は増えいています)
さらに、派遣では仕事探しがネット・電話・メールで行えてる点も、忙しい主婦にはありがたいですよね。
派遣は、子育てしやすい環境でしっかり稼げるので、子育て主婦にとってメリットが多いことを私自身が実感しています。
「派遣って、よくわからない・・・」という方は、このサイトのTOPページをご覧になってみてください。
TOPページでは、派遣で働くために最低限知っておいた方が良いことをまとめているので参考になると思います(^^)
コメント