転勤族の妻の仕事(パート)でおすすめは派遣です【体験談】4つの理由、注意点を解説

働き方の悩み
  • 転勤族の妻の仕事(パート)って何がおすすめなのかな・・
  • 転勤族の妻が派遣で働くことはできるのかな・・


この記事では、このような悩み・疑問に答えていきます。

この記事で分かること
  • 転勤族の妻の仕事に派遣をおすすめする4つの理由【体験談】
  • 転勤族の妻が派遣で働く際の注意点


この記事を書いているのは、派遣歴10年以上で子育て主婦のかおりです。

実際に、二人目の子供の育休中に夫が仕事で転勤になり、家族全員で地方へ引っ越しました。

かおり(派遣歴10年以上)
かおり(派遣歴10年以上)

地方に転居してからも二人目の育休を継続することができ、育休後も仕事の紹介を多数していただきました。

そこで、今回は私の体験談をまじえながら、転勤族の妻が仕事をする場合に派遣をおすすめする理由、注意点をご紹介します。

転勤族の妻の仕事に派遣をおすすめする4つの理由

では、さっそく転勤族の妻の私が派遣をおすすめする4つの理由をご紹介します。

理由①:他と比べて、派遣は仕事探しが圧倒的に楽だから

派遣では、 仕事探しが楽です。

理由は、全国規模の派遣会社に一度だけ派遣登録したら、あとはオンライン上で就業条件(勤務地、職種、時給など)を変えれば、転勤先(※主に主要都市)ですぐに仕事探しができるからです。

かおり(派遣歴10年以上)
かおり(派遣歴10年以上)

転勤後の職探しで大変なことは、慣れない土地で仕事を探すということ。

派遣以外の働き方の場合、職探しをするとこんな感じです。

  • 求人サイトで検索しまくる
  • スーパーにあるフリーペーパーを持ち帰りくまなくチェック
  • ハローワークの行列に並ぶけど倍率が高く採用されない


正直、転居先でのゼロからの職探しはかなり手間がかかりますし、なかなか採用されず悩むことも・・・

でも、派遣ならそんな手間がありませんし、未経験であってもよっぽど条件が多くない限り採用されやすいです。

理由②:派遣は主婦向けの求人が多いから

派遣の場合、主婦向けの求人が多いです。

仕事探しの段階で、家庭の状況に合わせていろいろな条件で仕事を選択できます。

一例をあげると、

  • 残業なしの求人
  • 一般事務など、体力が消耗しない仕事
  • フルタイムでがっつり稼げる仕事
  • 期間限定、短期、単発の仕事
  • パート、扶養内パートの仕事

などです。

転勤族の妻だからこそ、仕事の条件がいろいろ選べる派遣を強くおすすめしたいですね。


理由③:子育て主婦が安心して働けるから

大手派遣会社は子育て主婦のサポート制度が充実しているので、安心して働けます。

具体的には、

  • 定時にサクッと上がれる
  • 有給が計画的にとれる
  • 産休、育休もとれる
  • 仕事やキャリアの相談ができる
  • 子供の急病でも休みやすい職場もある

などなど。

実際に、私はこれら全てのメリットを派遣で経験しています。

例えば、基本的に定時にあがりますし、産休・育休は2回いただきました。

また、子供の急病に関しては、主婦が多い職場を選ぶと他と比べて休みやすいです。

理由④:派遣は、やめるのも割と簡単にできるから

派遣は、やめるのも割と簡単です。(これって、意外と重要です)

理由は、

  • 派遣は、3ヶ月ごとの契約更新で「契約更新しない=やめる」を派遣社員が選択できるから
  • 派遣登録している人はたくさんいるので、後任者が決まりやすいから

などです。

大手派遣会社の派遣の「契約更新」は、わりと形式的なので安心してください。のちほど詳しくご説明しますね。

派遣の場合は派遣登録している人が多数いるので、後任者が見つかりやすいです。

後任者が見つかれば、派遣先や同僚に迷惑が少なくてすみます。

かおり(派遣歴10年以上)
かおり(派遣歴10年以上)

一方で、正社員やアルバイト・パートだと、やめるのは簡単ではないですよね。

実際に私は正社員やパートを辞めた経験が何度かありますが、精神的なストレスがかなりありました。

その点、派遣なら正社員やパートをやめるときのような「同僚の仕事が増えてしまい申し訳ない・・・」というツラさは少ない方です。


【体験談】育休中に夫が転勤になり、家族で地方に引っ越した話

ここでは、私の体験談をご紹介します。

これから派遣で働きたい方の参考になれば嬉しいです(^^)

前提:派遣登録で「夫に転勤があるかどうか」は話さなくて良い

派遣社員として働くには、派遣会社ごとに派遣登録が必要です。

また、夫に転勤があってもなくても派遣登録はできます。

実際に、私が大手派遣会社テンプスタッフで派遣登録した際に、派遣が未経験だったので、

「夫は全国転勤があるのですが、私は派遣登録できますか?」

と自分から聞いたことがあるんです。

答えは、

大丈夫ですよ!派遣には期間限定や短期間の仕事もあります

でした。

私みたいに、あえて自分から「夫に転勤があります」という必要はないですよ(^^)

結論:全国規模の大手派遣会社だから、育休が継続できた

まず、結論からいうと、

私は夫の転勤で地方に引っ越しても、派遣社員として育休を継続できました。

理由はいくつかあります。

  • 私は全国規模の大手派遣会社の派遣社員で、育休制度を利用していたから
  • 派遣で育休取得の条件は、出産前の職場復帰ではないから
  • 育休後に仕事をしたい(同じ派遣会社で)、と伝えたから


派遣でも育休はとれます。

かおり(派遣歴10年以上)
かおり(派遣歴10年以上)

夫が転勤で地方に住む可能性があるなら、育休の利用実績があるなど子育て主婦のサポートにも積極的な大手派遣会社へ派遣登録するのが良いですよ(^^)


産休・育休についてはこちらで詳しくご紹介しています。


転勤族の妻が派遣で働く際の注意点

転勤族の妻が派遣で働く際の注意点をまとめます。

転勤の期間によっては、単発・短期の派遣を利用しよう

転勤の期間が、比較的短い場合は、単発・短期の派遣がおすすめです。

転勤と一言でいっても、1年、2年、と期間が決まっている場合もありますよね。

また、子供が小さいと転勤先で保育園がすぐに見つからなかったり、フルタイムやパートの仕事ができない場合もあります。

でも、派遣の単発・短期の仕事なら、1日限定から、土日だけ、1ヶ月未満、など、転勤を気にせずにしっかり稼ぐこともできます。

かおり(派遣歴10年以上)
かおり(派遣歴10年以上)

派遣の仕事はどんな感じかな?というお試し感覚で、はじめてみるのも良いですよ(^^)

詳しくはこちらでご紹介しているので、参考にしてくださいね。


派遣先は大手企業を選ぼう(長期安定して働けるから)

転勤族の妻で派遣で働く場合、派遣先は全国に拠点がある大手企業が良いです。

理由は、次の通りです。

  • 企業内で使用するシステム操作に慣れているため、採用されやすい
  • 全国にあるグループ会社・部署などで働くことができるから
  • 派遣の契約更新がされやすい


まず、大手企業の多くは、独自のシステムを使って仕事をしています。

なので、企業が使っているシステムを操作した経験があると、それだけで採用されやすくなります。

なので、転勤族の妻が派遣で働く場合は、できるだけ派遣先(勤務先)で大手企業を選ぶと、転勤先でも長期的に働ける可能性があります。

同じ企業内で働けるどうかはタイミング次第にはなってしまいます。

ですが、派遣社員として大手企業で働いた経験は、同じ業界・業種などでも生かせて、得が多いのでおすすめです。

補足:派遣の契約更新は、わりと形式的で簡単です

繰り返しになりますが、多くの派遣社員は3ヶ月ごとに契約を更新する働き方(登録型派遣)です。

かおり(派遣歴10年以上)
かおり(派遣歴10年以上)

私は大手派遣会社の派遣社員として10年以上勤務していますが、派遣の3ヶ月契約更新は、わりと形式的なものだと実感しています。


だから、普通にまじめに勤務していれば、派遣先から「あなたとは契約更新できません」と言われる可能性はかなり低いです。

(無断欠勤したとか、パソコンができない、雑談多すぎ、などというような状況じゃない限り)


実際に私の周りには多くの派遣社員がいますが、派遣先からの評価が悪くて契約更新できなかった派遣社員を聞いたことがありません。

※自分の意志で、「この職場は自分に合わない」とはじめの3ヶ月でやめて、他の派遣先を探したり、育休明けに紹介予定派遣で正社員になった友人はいます。


まとめ:転勤族の妻には派遣がおすすめです!

今回の記事、いかがでしたか?

繰り返しになりますが、大事なことなのでもう一度まとめると、

転勤族の妻が派遣で働く場合、全国規模の大手派遣会社に派遣登録するのは必須です。

理由は、次の3つです。

  • 一度だけ派遣登録すれば、転勤後の土地勘がない地域でも電話・メールで仕事を紹介してもらえて効率的

  • 派遣では主婦が働きやすい職場があり、働き出してからも派遣会社のサポートもあるから安心

  • 派遣はやめるのが割と簡単だから精神的なストレスが少ない


実際に、私は派遣で10年以上働きながら2人の子供を出産し、派遣で働き続けています。

派遣なら、転勤後も仕事探しがしやすく、家庭との両立もしやすいですよ。

どこの派遣会社に派遣登録すれば良いかは、こちらの記事を参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました